ブログはじめました。

不動産投資 時事/雑記

はじめまして。

当ブログの管理人のハヤトです。

本日、2019年3月31日ブログを開設させていただきました。

 

わたしは都内の某不動産会社でサラリーマンをしています。

投資用(収益用)不動産というちょっと特殊な物件を専門に取り扱っています。

 

世間的には『怪しい』『騙されそう』『営業な強引』などなど、

決してイメージが良いとは言えない業界に身を置いています。

地元の友人からは、なにも不動産の話をしていないのにも関わらず、

買わないからっ!と唐突に宣言されたこともあります。

 

ただ、業界の印象が悪いのも納得できます。

勤め先へのシツコイ電話営業をはじめとして、

様々世間様にご迷惑をかける会社・営業マンがいるのも事実です。

悪い営業マンに騙されてしまい、

残りの人生は借金返済だけなんていう人もいらっしゃり、

不動産投資という言葉に対して懐疑的、眉唾物だと思われてしまうのも、

ある意味自然なのかもしれません。。。

 

しかしながら、全ての不動産投資が『悪』というわけではありません。

会社からのお給料以上の家賃収入を得ている方もいらっしゃいますし、

不動産投資のおかげで悠々自適な第二の人生を歩んでいる方も多くいらっしゃいます。

 

一説には、不動産を他人に貸出し、毎月賃料収入を得ている大家さんは、

日本全国に約300万人もいるそうです。

札幌の人口が200万人ですから、その1,5倍となります。

 

意外と多くいると思いませんか。あなたの身近な人も大家さんかもしれません。

思えば、目に入る建物にはそれぞれ所有者がいて賃料収入を得ているわけです。

また、賃貸物件にお住まいになって家賃を毎月払っている人も多いでしょう。

その分、家賃を受け取っている方もいらっしゃるのです。

 

『不動産投資』と聞くとなんだか怪しく・怖いものに聞こえますが、

貸家業・大家業・賃貸業なんて表現になると急に身近な存在と感じます。

 

わたしは不動産投資の魅力をひとりでも多くの方に知ってもらい、

賃料収入を得ることで経済的な不安を解消し、また精神的な安定をも感じてもらいたいと、

真剣に考えておりますし、私自身も目指している理想的な姿となります。

 

魅力もたくさんある不動産投資ですが、

あくまで投資ですから当然リスクやコストも付き物です。

それらを正しく理解せず、営業マンの甘い言葉を鵜呑みにしてしまうと、

もしかしたら大変な目にあうかもしれません。

 

そこで当ブログを開設して不動産投資のリアルをお届けしようと考えました。

わたくしも、あくまで収益物件の営業マンという立場ではございますが、

自分自身の良心に従い、不動産投資に対する誤解を晴らし、

また疑問や不安などにもお答えしていきたいと思います。

 

当ブログがこれから不動産投資を検討される全ての方に

少しでもお役に立てれば、これほど嬉しいことはございません。

 

言うまでもなく、当ブログ記事の内容の正確性には万全を期しますが、

万が一、事実誤認や誤りがございましたら、問い合わせフォームよりご指摘ください。

迅速に訂正等の対処をさせていただきます。

 

お恥ずかしながら文章力には自信がございませんが、

読者の方に少しでもご満足いただける記事の投稿に努めます。

どうぞ、よろしくお願い申し上げます。

以上

不動産投資

※写真は愛する新宿のオフィス街です。